背景色の変更ができます。
桜蔭ロゴ



MENU:

現在閲覧しているページです。


季語の世界:枇杷

枇杷

画像クリックで拡大





桜蔭俳話会の発足と歩み
桜蔭俳話会は、財団法人桜蔭会の俳句関係の下部組織として設けられました。発足時のメンバーには、卒業生でもある大野林火(中22:大野正)をはじめとして、角田独峰、皆川白陀、河野南畦、八幡城太郎らの俳人が名を連ねていました。
桜蔭会は公益法人ですので、桜蔭俳話会には、卒業生だけでなく、在校生のご家族、その友人知人、地域の方々が、結社所属の有無や師系にとらわれず、自由に参加しています。初心者の方でも自然に句会に溶け込んで行くことができます。
毎月1回の定例句会(2月と8月は休み)、年間4回の通信句会、また、吟行句会を随時に開催しております。桜蔭会の俳句広場は、桜蔭俳話会が運営するオープンな俳句交流のウェブサイトです。


桜蔭俳話会の事務局
発足当初からの方針としてオープンな俳句サークルであり、有志が幹事として事務局を編成して、運営に当たっております。現在の事務局の構成は、代表・増田守(「炎環」同人)、総務及び会計・稲葉幸、総務及び編集・岩野ヤエ子、藤本友子、佐渡谷秀一(「春燈」同人)になっております。この内、増田守が句会の総括選者を務め、俳句指導を担当します。
桜蔭俳話会へのご連絡は、代表の増田守のメールアドレス:masuda32@gmail.comまでお願いします。初めてご参加の方はメールまたは電話にて事前にご連絡頂ければと思います。


桜蔭会館の集会室

桜蔭会館集会室


桜蔭俳話会の平成28年度日程表
平成28年度の行事予定は、こちらの日程表をご覧下さい。突発事故等がない限り、この日程表にしたがって進行します。臨時の吟行会等が組まれましたときには、「句会案内」のページに掲載しますので 、時々チェックして見て下さい 。


会誌の発行
会誌「桜蔭」の表紙写真
平成22年2月発行の会誌「桜蔭]第38号の表紙の写真(画像クリックで拡大)です。目次及び奥付け頁のPDFはこちらです。
桜蔭俳話会の定例句会報と通信句会報を集約し、これに外部選者や会員から寄稿された特別作品、俳句評論、エッセイなどを加えて、最近では原則と
して隔年発行しています。



桜蔭会館への交通案内
桜蔭会館の住所:横浜市西区藤棚町2−197
道案内と目標: 相鉄線西横浜駅下車。国道を渡り、日産自動車販売店とガソリンスタンドの間の道を直進。藤棚交差点
より第7有隣堂前の坂上る。神奈川県教育会館の手前。白塗りの金属フェンスに囲まれ、前庭に「ぬま
杉」の大木のある平屋建の建物。

桜蔭会館への案内地図


桜蔭会の活動などの詳細については、こちらの財団法人桜蔭会の公式サイトをご覧下さい。